Kindle Paperwhite を購入して3か月ほど経ちました。買ってよかった、私の使い方、ふと思うことをまとめていきます。
Kindle PaperwhiteWi-Fi + 3G
私が購入したのは「Kindle Paperwhite Wi-Fi + 3G」ですね。
デジタルだからこそ強みを感じるKindle Paperwhite
文字がものすごく読みやすい
最初、起動して文字のきめ細かさに感動しました。思っていた以上に文字が見やすくて、さらにページ送りするときの速さもすごくいいです。紙との違いを感じられないです。暗いところでも自動調節して読むことができるのもすごくいい。
読み終わったら続きをすぐ購入できる
ネット環境があれば、本屋さんに行かなくても続きの本を購入することができます。これがすごく便利。読み終わったあとにKindleが続きの本のリンクを表示してくれるので、とりあえず購入しておいて、すぐ読むことできます。
Wi-Fi環境がなくても購入できる3G付きのほうがきっと恩恵があります。3Gのほうは高いですが、端末購入後、通信費はかからないので付けてよかったです。
電子書籍セールで本を安くゲットできるときがある
買ってから知ったのですが、Kindleだと「日替わりセール」、「月替わりセール」というものをやっています。ジャンルも多く最新のビジネス書もKindleで購入したほうが安いってことも。
ケースも豊富
私が買ったのはこのケースです。
ケースも単色だけでなく、柄物もあり、種類が豊富です。好きな本にブックカバーつけている感覚になりますね。
心がけていること、あったらほしい機能
すぐ購入できるからこそ、大量買いはしない
いつでも購入できるので、気になって買ってしまおう、いずれ必要な知識だからと思って買ってしまうとたいていは積み本になってしまいます。私は紙の本でもそうやって買った本は読まなくて残念なことに……。(ある意味、自分の習慣に対する勉強料です……。)
読まないうちに情報が古くなってムダになってしまうともったいないので、ちゃんと読書の余裕があるときに買うように心がけています。買うときに、ためし読みができるので、少しぱらぱら読んでから買っています。
「Kindle充電して」アラートがほしい
Kindle Paperwhiteはものすごく電池が長持ちです。頻繁に使うことがなければ2週間ほど持ちました。
ただ、電池長持ちでかばんに入れっぱなしになってて、読みたいと思ったときに充電が必要になってアワアワすることがありました。
スマートフォンに通知してもらえるようなアプリありませんかね?複数デバイスを持つ人向けにアプリとかあったらうれしいなぁ。
専用ガジェットを使うということ
Kindle Paperwhiteは読むことに特化したガジェットです。専用ガジェットを使うことで、やりたいことに集中することができます。
なんでもできるスマートフォンやタブレットでも見ることができますが、ゲームやSNSに手が伸びてしまい、どうしても二の次になってしまうんですよね。大きさもそれほど大きくなく、小さなカバンに収まります。ビジネス書1冊分でさまざまな本を持ち歩けるってすごくいい。
少しずつ読み進めても、かさばらないのでおススメです。
マンガはまだまだ紙が多い
マンガも読みやすいと聞いているのですが、まだ購入したことがありません。マンガは相方とお互い読むことが多いので、共有するなら紙のほうが便利です。相方がKindleを使い始めたら、やり方が変わるかもしれません。
レシピ本や専門書にもチャレンジしてみたい
今後チャレンジしたい本は、料理やかぎ編みのレシピ本やプログラミングなどの専門書ですね。
大きさがバラバラなことが多い料理レシピ本、さらに、ページ数が多い専門書は持ち歩くのがとても大変です。でも、Kindleにいれておけば、重たい本を持ち歩かなくても外でも確認できるのがいいと思っています。料理レシピ本は作るときはモノクロでも、私は気にならないし。
これからはKindleの本をカラーで見たかったらアプリを介してiPad Proで見ると思います。
よく読んでいる本
最後に、私がよく読んでいる本を紹介します。
ミステリー小説を読んでいます
文字がとても読みやすいので、とくに好きなミステリー小説を読んでいます。今は綾辻 行人さんの「館シリーズ」を読んでいます。登場するからくり屋敷に、いつもアッと驚く叙述トリックに心動かされています。
先日、4冊長編の暗黒館を読み終わって、充実したミステリーライフを味わってます。
「館シリーズ」が終わったら、中学校で読み漁った「江戸川乱歩・少年探偵シリーズ」を改めて読みたいなぁって思っています。
おすすめのミステリー小説があったら、ぜひ教えてください!
まとめ
Kindle Paperwhiteは買ってよかったと思えるガジェットです。紙の本と電子雑誌をうまく使い分けていきたいです。これからも楽しい読書ライフを送りたいです。