「CLIP STUDIO PAINT」(以降、クリスタ)から「CLIP STUDIO PAINT for iPad」(以降、クリスタiPad)に移行してみると、操作が違うことで戸惑うこともあるでしょう。
今回は過去にそういうことが起きたことを掘り起こして、まとめた記事です。
クリスタとクリスタiPadで[ツールプロパティパレット]メニューを開く方法が違っていたんですよ。
「CLIP STUDIO PAINT」の[ツールプロパティパレット]メニュー
クリスタにはさまざまなツールがあり、ツールの細かな機能は[ウィンドウ]>[ツールプロパティ]で[ツールプロパティパレット]にて表示することができます。
各ツールの細かな機能は、この[ツールプロパティパレット]メニューにあります。
クリスタでは、[ツールプロパティパレット]にマウスをカーソル合わせて右クリックすることで、この[ツールプロパティパレット]メニューを開くことができます。
このメニューの開き方、使っている人がいると聞きまして。
iPadだとマウスを使わないので、右クリックがありません。
そして、クリスタiPadいちいち、小さいメニューを押すの、嫌だなぁと。

実は、クリスタiPadは別の方法が用意されています。
「CLIP STUDIO PAINT for iPad」で[ツールプロパティパレット]メニューを開く方法
さてと、本題です。
クリスタiPadでで[ツールプロパティパレット]メニューを開く方法は以下の通りです。
[ツールプロパティパレット]内でロングプレスする
[ツールプロパティパレット]内でロングプレス(長押し)します。
指でもApplePencilでもどちらでも可能です。

出てきましたね!
[エッジキーボード]の[Control]を押したまま、タッチ
もうひとつの方法は、PCの疑似ボタンである[エッジキーボード]の[Control]ボタンを押したまま、[ツールプロパティパレット]内をタッチすることです。
こちらも、指でもApplePencilでもどちらでも可能です。

出てきました!
エッジキーボード+タッチでやれることを変更したい場合
お絵描きしていくと、自分の効率の良い方法を求めてみたくなることは多々あります。
私は「あまりカスタマイズせず、自分が早くやれるようにする」ことが多いのですが、iPadでキーボード使わない場合は限界があると思っています。
エッジキーボード+タッチでやれることは、修飾キー設定で変更することが可能です。


また、ブラシなどの選択してるツールごとに変更も可能です。
自分好みにカスタマイズしていくと、より早く作業できるようになれるかも?しれませんね。

iPadで変更したことをPCでも活かしたい場合、設定を共有する機能がクリスタにはあります。
以下の方法で、ショートカットキーを共有してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「CLIP STUDIO PAINT for iPad」の [ツールプロパティパレット]メニューの開く方法、これに気づくまで時間かかったので、まとめてみました。
だれかのお役に立てれば、うれしいです。
外付けキーボード使わず、効率よく
キーボードを使わず、クリスタiPadだけでお絵描きするときに、役に立つ機能をまとめた記事がありますので、合わせて読んでいただけるとうれしいです。