常温で保存できる「相模屋 おだしがしみた油揚げ」がとてもべんりおいしい

Lifestyle

最近、売り出されている「相模屋 おだしがしみた油揚げ」発売してから、さっそく買って食べてみました。
記事にするのが遅くなってしまいましたが、備忘録。

「相模屋 おだしがしみた油揚げ」

「相模屋 おだしがしみた油揚げ」は常温で保存ができる油揚げです。
最近スーパーだと油揚げの置く冷蔵の場所に置かれていることがありますが、ほんとに常温で保存できます。

甘いおだしの味付けがされていて、自分で味付けしたりせず、そのまま使うことができ、保存期間がとても長いのが特徴です。

この常温で保存できる油揚げはあげときざみあげの2種類あります。
(Amazonだときざみあげしかなかった。)

今回、写真のとおり相模屋 おだしがしみた油揚げ 六枚入」を食べてみました。

うどんの具として

いつものようにうどんをつくり、お揚げをぽん。

甘辛い味付けがされているので、きつねあげ。思っていたより厚みがあってジューシー感がとてもいいです。

和え物の具として

和え物にもいいと書いてあったので、作ってみました。

包丁でカンタンに切れるので、レンチンした小松菜にポン。

まぜまぜして。
揚げの味だけではちょっと物足りなかったので、味付けにめんつゆを少々いれて、できました!

カンタンに具が増えるのがイイですね。
こうやって書いてて思いついたのですけど、料理はさみで切ったら、包丁も使わず作れちゃいますね。便利やん。

保存はジップロックが便利

6枚だと全部使い切るのは難しいので、やっぱりジップロックですね。
Mサイズで十分でした~!

うどんのジューシーさがとてもよかったですね!
和え物とかで使う場合が多いのであれば、きざみあげのほうが便利かも。

(Amazonだと現在はきざみあげ20個セットでだけど、個別で販売されないかなー?)

きつねうどん大好きなので、大きな揚げが食べたいときにすぐ食べられるのはイイですね!

まとめ

料理が手軽になると、ほかのこともできてうれしいですよね。さらにおいしいからびっくり!
こういうのは、新しいものを積極的にレッツトライ!したい!と思うしもしもでした。