透明水彩画をスキャンするために「エプソン スキャナー GT-X980」を買ってみた

Illustration

タイトル通りです。結論から言うと、買って本当によかった。

水彩画でいろいろやりたいので、CCDスキャナー「エプソン スキャナー GT-X980」を買いました。

実際に描いた水彩画をスキャンして比較してみました。

黄色系の絵の具がスキャンできない

先日描いたイラストで「EPSON EP-882AW」を使ってスキャンしてみたのですが、家にある複合機のスキャナーだとまったく色を読み取ってくれず…。

前々から原本とちょっとでも色味を合わせるために加工とかがんばってたけど、読み取ってくれなければ、加工もできないわけで…。

使わないで作品を作るって選択肢もあるんですけど、絵の中では自由でいたいじゃないですか。

ダンナにも相談して、新しいスキャナー買おうとなりました。(絵のこと応援してくれるの、感謝…!)

CCDスキャナーが水彩画スキャンにイイらしい

家にある複合機はCISスキャナーです。

水彩系ブログいろいろ拝読していてCCDスキャナーが良いことは知っていたので「エプソン スキャナー GT-X980」を買いました。

ミドルレンジモデル持っている方が多かったようなのですが、新品は売り切れ、もう古い機種で中古だと怖いな…。

これから長いお付き合いになりそうだし、ということで新品で買えるハイエンドモデルを買いました。

ドライバーインストールは梱包されているCDはWin10までの記載しかなかったので、エプソンのHPから直接ダウンロードして行いました。

Epson Web Installer|ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
ドライバー・ソフトウェアダウンロードページです。日本国内のエプソン製品にアフターサポートに関する公式サイト。

「Epson スキャナー GT-X980」で透明水彩画をスキャンしてみた

見てもらった方が早いので、スキャンして比較した画像を置いておきます。(画素数はどちらも600dpiでスキャンし、加工なしで72dpiで画像生成)

複合プリンターは「EPSON EP-882AW」です。

加工なしで、これですよ…!

今までの苦労はなんだったんだ…ってくらい綺麗に読み取ってくれて感動…!

意外と青みも違いますね…。うれしい…。

あと、愛用しているワトソンの紙の色味もよく飛んでたんですが、しっかり拾ってくれていますね。

創作の幅もだし、加工作業の時短にもなりそうなので買ってよかったと感じています。

「Epson スキャナー GT-X980」使ってみて

ミドルレンジモデルの他のレビュー見ていてスキャン音は大きいと書いてあることが多かったので、覚悟してたけど、ハイエンドモデルもスキャンしているときの音は大きい。

でも、ジュニアが寝ていても起きなかったので、夜使っても大丈夫そうです。

とにかくモノが大きいので、設置場所は整理が必要ですね。上部もかなり分厚いですし。

しっかりあげれば上部はちゃんと止まってくれるので、スキャンするときの作業も問題なしでした。

あとは、ほこりがたまりそう…なので、未使用時が布をかぶせたほうがよいかもしれません。

(写真撮って気づいたけど、数日でほこり被ってる…。ちゃんと掃除しました。)

まとめ

いかがでしたでしょうか。最近、SNSでもアナログ絵の熱は高まってきていて本格的にやりたい方も増えているのではないかと肌で感じています。

今後、CCDスキャナーを買う方の参考になればうれしいです。

せんでん

絵描きしもしものお絵描きYouTubeチャンネルを作りました。

simo2drawing
絵描きしもしものイラストメイキングなどを投稿しています。ご依頼・ご相談はリンクからお願いいたします。◆デジタル絵で使っている物PCwin11XP-PENArtistPro16(Gen2)使用ソフト:CLIPSTUDIOPAINTiPadPro使用ソフト:CLIPSTUDIOPAINT◆アナログ絵で使っている物透明水彩(...

透明水彩のメイキングやCLIP STUDIO PAINTのタイムラプスなどを動画投稿しています。

よければ、ご視聴、高評価、チャンネル登録していただけるとうれしいです。