できるだけラクしたい旅行中に赤ちゃんがいる家族旅行で圧縮袋「リムーブエアー 衣類圧縮袋」がイイ

Lifestyle

ジュニアが生まれて、帰省も含めて家族旅行に行く機会が増えました。

そして、荷物も増えました。

もうねぇー、なにかと着替えいるのよ…。

旅行用意の手間と旅行中の運用的に「リムーブエアー 衣類圧縮袋」がワタシにはちょうどよかったというお話。

着替えが多い!カバンに入らない!

ジュニアが生まれて家族旅行によく行くようになりました。

手配はダンナ、着替えなどの準備はワタシという役割分担。

できるだけキャリーバックを小さくしたいので、圧縮袋使うことに。

「リムーブエアー 衣類圧縮袋」

旅行用の荷造りに「リムーブエアー 衣類圧縮袋」のアソートセットを使っています。

圧縮袋や布用の圧縮ケースも使ってみたりしたけど、これがいまのところ使いやすい。

約2年間、計12回旅行行ってますが、初旅行で買った袋は未だ現役。長期旅行で買い足しリピして使っています。

1回分の服をまとめる

ただでさえバタバタするのに、服の管理ぐらいは各々でしてほしい!

と思うので、着替える服をすべて1袋1セットにして、入れるようにしています。

大人はLサイズで十分ですね。

服のしわは気にしないー。服のしわよりも荷物のかさのほうが大事。

そして、ホテルで「アレ、どこいった?」って言われずに済むことも、めっちゃ大事。

お風呂入るときの下着類は別途Mサイズにまとめてます。(旅行中、ダンナがジュニアにお風呂入れてくれるから、出すのはワタシだし。)

ジュニアの服は赤ちゃんの頃だとMサイズで十分でした。

上下110サイズ冬服1回分(シャツ、パンツ、長袖Tシャツ、セーター、ズボン、レギンス、靴下)はLサイズの方が入れやすかったです。

おおきくなるってことは、ふくがちいさくなるってこと。ジュニア、成長したなぁ。

旅行中、服が汚れてしまってジュニアのお着替えだけ任せるときも、袋ごと渡せばできるので、夫婦連携もしやすい。

ひとつひとつに袋を止めるためのクリップもついているのも便利。ワタシはモノをなくしやすいので助かります。

詰める時のテトリスするのも意外とやりやすいし、小分けにしていると割れやすそうなモノの緩衝材にもなったりしてます。

XLサイズは着た服を入れて洗濯かごがわりに

この「リムーブエアー 衣類圧縮袋」、サイズで色違いなのも、すごく便利で。

「着た服はピンクの袋に入れてね。」といえば、ダンナもジュニアでもぽんぽん入れてくれるので片付けも楽チン。

荷物詰めのときにもうそのまま圧縮しちゃって微調整すれば、OK。

ネット入れなきゃいけないモノとかを上の方にしたり、分けておくと洗濯のときストレスなくできます。(ネット入れないモノは、そのまま洗濯機入れれば、いい。)

今のところ、服を忘れたこともなくてメンタルもハッピーです。

まとめ

おむつやウェットティッシュなど荷物が増える中、ちょっとでも荷物のかさを減らしたい…というときに圧縮袋「リムーブエアー 衣類圧縮袋」は、とても便利です。

ワタシは今後も愛用して、家族旅行を楽しみます。

これから家族旅行する方々の役に立つとうれしいです。