Illustration沢渡あまねさんのアイコンを描かせていただきました 『職場の問題地図』『働く人改革』『「自分」の生産性をあげる働き方』など著作がある沢渡あまね@amane_sawatariさんのアイコンイラストを描かせていただきました!2017.09.03Illustration
Illustration固形透明水彩「シュミンケ」12色でも色鮮やかなイラストを創ってみた 私は透明水彩がとても好きです。以前のブログ記事で固形水彩の「シュミンケ」を買ってさまざまなイラストをご報告しました。最近、描いた絵が溜まってきたので、このブログでご紹介させてください。「シュミンケホラダムハーフパン12色セット」私が透明水彩...2017.08.18Illustration
IllustrationApple Pencilに合うのはどれだ!?鉛筆グリップ大戦争! 私はSE業の合間にイラストを描くので、通常の絵描きさんよりは長時間持ち続けることがあまりないです。なので、ApplePencilそのまま1年以上も使っていました。しかし、ここ最近、長時間持つ時も増えてきてて、疲れやすいなぁと感じていて。この...2017.07.19Illustration
IllustrationProcreate使いはマニュアルをiBookに入れて読めるようにしておくとすごく便利 iPadでお絵描きするのに人気ある「Procreate」がiBookでマニュアルを配信しています。これを読むだけでも「Procreate」の使い方の幅が広がります。(最近まで知らなくて。読んでなかったら、私、ソンしていたんですよ……。)2017.07.05Illustration
Illustration【VOCALOID】「Crimson in Darkness」でイラストを使っていただきました【CUL】 最近、以前にpiaproに投稿したイラストをボカロ曲に使っていただくこと機会がふえてきました。ブログでもご紹介させてください。今回はCULさんです!2017.06.07Illustration
Illustration【VOCALOID】「Velonica’17」でイラストを使っていただきました【GUMI】 最近、以前にpiaproに投稿したイラストをボカロ曲に使っていただくこと機会がふえてきました。ブログでもご紹介させてください。今回はGUMIさんです!2017.06.07Illustration
IllustrationiPadPro液晶保護フィルム「ClearView(クリアビュー)B01LSFGAOA」が描き味が紙に近くてすごくイイ よりよいiPadProイラスト環境を求めて、いろんなこと試してみています。今回はiPadPro用液晶保護フィルム「ClearView(クリアビュー)B01LSFGAOA」を使ってみました。2017.05.31Illustration
Illustration[最新版まとめは記事のリンクから]【用途別まとめ】iPad Proで使えるお絵描きiPadアプリをまとめてみた iPadProが我が家にやってきて、1年以上経ち、iPadProでイラストを描くことが板についてきました。以前にも用途別まとめをブログ記事に書いていきましたが、あれから月日が経ち、アプリたちも進化し、やれることも増えてきています。そこで、今...2017.04.19Illustration
IllustrationiPad アプリ「duet Pro」を液タブにして「CLIP STUDIO PAINT」でマンガ描いてみた iPadアプリ「duetPro」を買って試してみています。今回は「CLIPSTUDIOPAINT」でマンガを描いてみました。WinPC×「duetPro」×「CLIPSTUDIOPAINT」。今回試してみるにあたって「CLIPSTUDIOP...2017.03.22Illustration
Illustration「Adobe Illustrator Draw」でイラストを描いてみた 「AdobeIllustratorDraw」ベクターアートが描画できちゃうアプリです。かなりクセのあるアプリですが、直感的に描いてベクター画像が作成できるのでおもしろいアプリです。今回は「AdobeIllustratorDraw」でイラスト...2017.03.19Illustration
Illustration「Adobe Photoshop Sketch」が最近のアップデートで良アプリになってきている デュアルディスプレイにしたり、アプリをいろいろ試したり。「iPadProでイラスト制作することができるか」模索しています。ここにきて「AdobePhotoshopSketch」が最近のアップデートでかなり良アプリになってきています。2016.12.14Illustration
IllustrationVOCALOIDクラスタ企画「まよなすび企画」に参加したら、みんなのボカロ愛を感じた ボカロクラスタ内で人気の企画「まよなすび企画」でたびたびイラストを描かせていただいています。とても楽しい企画なので、記事にまとめてみることにしました。「まよなすび企画」とは「まよなすび企画」とは、VOCALOIDイラストで有名なMayoRi...2016.11.21Illustration
Illustration「Wacom MobileStudio Pro 製品体験会」で最新の液晶タブレットの描き味に感動した 2016年11月19日、ワコム東京オフィスにて「WacomMobileStudioPro製品体験会」開催されました。新しいPCはもうすでに買ったものの、どんな液晶タブレットが気になったので、イベントに行って触ってきましたよ。2016.11.20IllustrationInterested
IllustrationiPad アプリ「duet Pro」でMacとiPad Pro 繋いでイラスト描いたら想像以上にヌルヌルだった タイトルどおり、想像以上でした!先日iPadが外付けディスプレイになる「DuetDisplay」がバージョンアップされ、「DuetPro」がリリースされました。さっそく、MacとiPadPro繋いでイラストが描けるか試してみることにしました...2016.10.30IllustrationTips
IllustrationメインPC「MacBook Pro」が壊れそうなので制作環境を改めて考えてみる メインPCがやばい……。画面表示がおかしい……。さすがにもう耐えられなさそうな気がしているので、次の新しいPCをどうするか記事にまとめつつ、考えてみることにしました。2016.10.29IllustrationInterested
IllustrationiPad Proでイラスト描くとき、ダイソーのiPadスタンドが優秀 先日、イスを新調してちゃんと机でイラスト制作しはじめました。そうなってくると、カバーの傾きだとイラスト制作の作業がしづらいなぁと感じてきました。安くてお手頃なスタンドがダイソーにありましたよ!2016.10.24IllustrationLifestyle
Illustration[HTC Vive]神保町「みらい研究所」で初めてのVR「Tilt Brush」で電子の歌姫描いてきた 近年とても注目されているVR(バーチャル・リアリティ)。これが気軽に体験できると聞いて神保町にある「みらい研究所」さんへ足を運びました。CoLearningSpace「みらい研究所」とは「みらい研究所」とは、2016年10月10日に神保町に...2016.10.19IllustrationLifestyle
Illustration腰の痛みを感じたから「WORKER HORIC」で新しいイスに新調してみた イラスト、プログラム、ブログの作業はすべて机に向かっての作業です。最近、長時間作業すると、腰や腕の疲れがひどくなってきました。原因を考えたら、作業しているイスに問題があるんじゃないかと。自宅の作業用のイスを検討することにしました。作業で没頭...2016.10.12IllustrationLifestyle
Illustration【Xperia feat. HATSUNE MIKU】初音ミク×Xperia キャンペーンMVでイラストが使用されています 今年からSONYのXperiaで「初音ミク×Xperiaキャンペーン」をしています。キャンペーン映像のなかでXperiaのコラボで参加したイラストが使用されています。2016.08.01Illustration
Illustration「pixiv Factory」でオリジナルグッズを制作してみた イラスト制作していると一度はやってみたくなる「グッズ制作」イラスト・漫画・小説投稿SNSサイト「Pixiv」のサービス、1つから制作ができる「PixivFactory」でアイテム制作してみました。「pixivFactory」とは「pixiv...2016.05.25Illustration