2019年09月25日iPad OSがリリースされて、しかも同日に「Adobe Fresco」もリリースされました!
新しいお絵描きアプリ、試さないといけないでしょう!ちょっとさわってみましたよ。
「Adobe Fresco」とは
「Adobe Fresco」は2019年09月25日にリリースされたAdobe社のドローアプリです。
基本無料、一部の機能はサブスクリプション登録が必要
「Adobe Fresco」 は基本無料でお絵描きすることができます。
一部の機能(PSD形式でのファイル出力やブラシのインストールなど)を使用したいときのみ月額1,080円のサブスクリプション登録が必要です。
現時点では登録しても6ヶ月間の無料期間が設けられていますので、すぐに課金されることはありません。
「Adobe Fresco」でお絵描きレッツトライ!
初代iPad Proにインストールして、第1世代のApplePencilでお絵描きレッツトライ!
詳しい機能の説明は別のブロガーの方々がされると思うので、特徴的なところ、所感をツラツラと。
豊富なブラシ

使ってみてまずびっくりしたのが、めたんこ多いブラシ。
ペンとかだけでなく、エフェクトや、マンガのトーンだったり。
Adobe Cloudアカウントでログインすると、以前「Adobe Photoshop Sketch」用に登録されていたブラシも共有されていてびっくり。
ブラシはサイズ、筆圧感知や速度変化のオン/オフ・調整もすることができたり。
ドローアプリの機能は一通りあるが……
レイヤープロパティ、選択後のデータの移動や拡大縮小など、ドローアプリにある機能は一通りあるようです。
レイヤー数も「Adobe Photoshop Sketch」や「Adobe illustrator Draw」と異なり多くのレイヤーも使用することが可能のようです。
ただ、ドキュメントを変更するごとにカラーパレットが初期化されていたり、クリッピングマスクができなかったりしています。
調べてみたら、今後の更新する予定がある機能だとか。
今後のアップデートに期待ですね。

水彩ブラシ
30分ほどおためし。

同じレイヤー内で色の異なるブラシで描くと、独特のにじみが混色になります。
色の混ざり具合とかは水彩描いているときに近いものを感じました。
まだ筆が慣れていないため、ちょっとぼたっとしたような描き方になってしまったのですが、慣れていけば、テクスチャーをわざわざ用意せずともすぐ創れそうな感じがします。
また、レイヤー設定の「レイヤーを乾かす」を押下すると、色の混ざり具合をストップさせることも可能です。

油絵ブラシ
これも30分ほどおためし。

筆のタッチが残るのがほんとすごい。
30分で描いたイラストですが、この混ざり具合や筆のタッチを描いた通りに残せるのは、今まで使ってきたアプリでは見たことないなぁって。
ベクターブラシ
ベクターブラシは拡大・縮小しても劣化しないデータを作画することができます。
「Adobe illustrator Draw」の機能をそのまま移植したような感触です。

「Adobe illustrator Draw」ってどんなの?はこちらをどうぞ。
実際触ってみて
今までのAdobe社iPadドローアプリの機能を統合し、進化した新しいドローアプリ
「Adobe Photoshop Sketch」、「Adobe illustrator Draw」の機能が統合されて機能が追加されたアプリと言えるでしょう。
塗ったあとにじみが加わったり、筆の跡が残ったり……。
他のアプリにはない要素が独特で創作心に刺激を受けますね。
試行錯誤がきっとたのしい
たくさんペンがあるので、いろいろ試行錯誤して楽しむことができる方なら、とてもたのしい。
アーティスチックなイラストを描かれる方、アナログ絵を経験されている方はとても刺激的で楽しいです。
やりこみたいおもちゃみつけた気分ですね、このアプリ。ちょいちょい触りたいなぁ、これ。
水彩のじわぁッとかんと油絵のデコボコ表現おもしろいもん。
これで背景とか、アブストラクトとか描いたら、とてもたのしそう。
まとめ
Adobe Frescoは豊富なブラシがあってお絵描きしたいという方に刺激を与えてくれそうなアプリでした。
基本無料で多機能っぷりがすごいです。
実際触ってみて、お絵描きしてみてはいかがでしょうか。
今後がっつり時間作って、なにか作品作ってみたいです。
手順など、詳しく書かれている記事
追伸:新しいiPad OSどうなの?
iPadOSに移行し、 iPadクリスタ、duet Pro(PC側は最新のドライバーのインストールが必要)、諸々ゲームアプリ、SNSなど普段使用するアプリは起動していたので、明日のクリスタのアップデートで作動したら、iPadPro第3世代のほうでもiPadOSをインストールしようと思っています。
そのへんのお話は、また次回に。