「レッツトライ!しもしも」のブログ記事ができるまで

Blog

このブログも2019年11月2日に4周年迎えることができました。
本当にありがとうございます。

この記念日、せっかくなので、ブログを通じてあった出来事やブログ記事ができるまでのことを書かせてください。

「レッツトライ!しもしも」成長してます

継続は力になるといったもので、いつもアクセスがあるブログとして成長してくれています。

ここ最近「ブログ見ています!」「ブログを読んでいていて、役に立ちました」「更新を楽しみにしています。」とTwitterやら、直接お会いした時に聞いて、ずっと続けていてよかったなぁと思う瞬間を何度も経験していまして。

特に、記事を読んでなにかトライした方のコメントは本当にうれしいです。

直接的なコメントでなくても、ブログを読んだツイートされた方のふぁぼリツのぷちバズりもちょくちょくありまして。
Googleアナリティクスの数字よりもこっちのほうが誰かの目に留まっているのかなぁとも実感しています。

こういうブログを通じての反応は続ける糧になっています。本当にありがとうございます。

ブログのデザインを見直しました

本ブログにアクセスが増えていること、自前でなんちゃってで作った状態のテーマよりも、専門家が作ったテーマをうまく利用した方が表示などが早くなると思い、ブログのテーマを「 Cocoon 」(コクーン)に変更いたしました。

自分がやりたいことが網羅されているのがほんとすごいテーマだなぁって、編集していて感じました……!ほんとすごいよ、このテーマ。

今後も気になったところは、ちょっとした修正を行うかも。でも、絵描きのことを優先で。

「レッツトライ!しもしも」のブログ記事ができるまで

2019年4月末から、毎週水曜日に更新を心がけています。
働きながらでも定期更新をしたかったのですけど、忙しすぎて手が回らず、ぜんぜん更新できてなかったんですよね。

なので、今まで溜めてきてたネタも大放出してます。
自分自身の振り返りも兼ねて、ブログ記事ができるまでをまとめておきますね。

ブログ記事することは複数カテゴリにする

私の場合、投稿継続するためには複数のカテゴリを書くってことを心がけています。

ここで言っているカテゴリというのは、私の場合は、イラストのTips、ガジェットTips、自分が好きな事しててトライしたこと、ですね。

いろいろやっていると時間経過は早いけど、なにかが変わるというのは、1つのカテゴリに対してはじわりじわりと、ゆっくりとなんですよね。

ブログ記事書けるくらいのトラブルが毎週のように起こってたら、それはそれでヤバい気もしますし。

なにか始めたら、経過観測して自分に合うかどうかも考える時間もほしい。

そうなると、1つのカテゴリだと変化が足りなくて。毎週更新、となると書くことがなくなるんですよね。

人間1つのカテゴリの枠だけで生きているってのはないでしょう。少なくとも私が興味あることは複数あるので、1ブログに1つのカテゴリだけでは私はちょっと窮屈に感じてしまっていたんですよね。管理の分散もめんどうですし……。

お仕事用ブログや、1つのカテゴリのみの個人ブログがのちのち更新が少なくなってしまうのは、忙しさも合わせて、変化していくことが少ないからってのもあるかと。だから、更新頻度が少なくても、仕方ないのかなぁって。

1年に1回でも更新してたら、すごいっておもう。そう考えるとちょっと気がラクになるんじゃないでしょうか。

私は更新頻度を優先できるようになったので、私のブログは複数の話題を持つことで、更新を途切れないようにしています。

ネタになりそうならメモ・写真・画面キャプチャを残す

「レッツトライ!しもしも」は過去のネタも躊躇なく書いています。

なぜ書けるのかというと、ネタになりそうなものは、とりあえず、写真を撮るようにしているからなんですよね。
私と直接お会いしたことがある人は「しもしもさん、めっちゃiPhone写真撮るなぁ」って思ったことあるかと。

やったこと忘れないようにってのもあるんですけど、時間が経ったあとに書きたくなったら記事にまとめることもあるからってのがあります。

WordPressとかiPad Proでのトラブルの場合、とりあえずキャプチャ画像を取ります。
自分が起こったことは、ほかの人にも降りかかるはず……。ってね。

また、記事になりそうな事柄はTrelloにフックになりそうなキーワードでカードを残しています。
Trelloなのは、自分がやりたいことのタスク管理しているツールがTrelloだからですね。
エンジニア業の名残りで、今もずっと使い続けています。
IFTTTで連携してGoogleカレンダーで入れた予定をTrelloのカードにしているってのもあります。

Trelloの実際どんな風に使っているか、詳細はこちら。

思いついたことをすぐ書ける状況であればいいんですけど、そうではないことのほうが多いです。なら、ネタだって思いついたら残します。

書きたいと思ったときに書く

本ブログに残しておく基準は、自分が後で見返したいことか、1人でも伝えたいことか、レッツトライ!してわかったこと、です。

んで、書きたいと思ったのが大事でして。このちょっとした熱をちゃんと利用します。

2019年4月からは更新する記事は書きダメをしていることも多く、一度時間取ったら、3時間くらいみっちり、2~4記事書くことが多いです。

「Backets」を使って書く

記事のプロットは「Backets」を使って、htmlファイルに書き込んでいます。
「Backets」にプラグイン「Emmet」を入れていまして、見出しやリストなどは「Emmet」の変換で描いています。

忘れた時はチートシート見つつ、コマンドを覚えていっています。

最近は出先で草案書くことも多くなってきました。そんなときはiPad Proのメモ帳を使っています。
タイトルと文章の区切りに1行改行入れておくことで、WordPressにコピペした後の処理がとてもラクですね。

小見出しと「まとめ」から考える

この記事もそうですが、小見出しとまとめの文章を先に考えます。

これは、中の書く文章の詳細を考えていくと、乱雑でまとまった形にならないことが多かった経験からですね。
書きたいことを決めてしまって書くってのは短時間でやるには大事っておもってます。

実際にWordPressに書いてプレビュー表示して推敲する

メモで書いてる文章と、ブログで読んだときの記事の感じ方ってちょっと異なることが多くて。
一通り書いてから、あとで見返した時にココってどうだったけ?ってならないようにプレビューで見返して修正するようにしています。

写真を入れるタイミングはここで決めていますね。
たくさん撮っているけど、入れなかった写真とかもたくさんあります。
自分が読んでいて、うっとしいはできるだけ少なくするようには心がけています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
いままでやってきたことを言葉にまとめるのも楽しいです。
ちょっとでも個人ブログに行き詰っている人に少しでも役に立つことができるとうれしいです。

そして、これからも「レッツトライ!しもしも」をよろしくお願いいたします。